個人情報保護方針
当社は、お客様に安心して、旅行事業において当社が提供する商品・サービスを購入していただけるよう、お客様をはじめとする取引関係者および当社の従業員のプライバシーを尊重し、個人情報を保護すべく、個人情報保護に関する法令およびその他の規範を遵守するとともに、当社の役員および全従業員が個人情報保護についての重要性を認識し、以下の取り組みを実施いたします。
- 1.当社は、個人情報の利用にあたっては、その利用目的を明確にするとともに、利用目的の達成に必要な範囲で利用、提供等を行うとともに、目的外利用を防止する措置を講じます。
- 2.当社は、個人情報の取得にあたっては、適法かつ適正な方法で行います。
- 3.当社は、個人情報の管理ならびに取扱いにあたっては、その利用目的の達成に必要な範囲内で正確かつ最新の内容に保ち、個人情報の漏えい、滅失またはき損の予防ならびに是正その他の安全管理のために必要かつ適切な措置を講じます。
- 4.当社は、本人への個人情報の開示や訂正等、当社所定の手続きに基づき適切な範囲で対応を行います。
- 5.当社は、確実な個人情報保護の実現のため、個人情報保護に関する諸法令、業界法規、社会規範等を遵守します。
- 6.当社は、保有する個人情報に対するお問い合わせや苦情に対して、受付・対応の体制と手順を整備し、迅速に対応いたします。
- 7.当社は、個人情報保護マネジメントシステムを策定し、定期的な監査等により継続的な見直しと改善を実施します。
以上
制定:2025年10月1日
合同会社 NEFpartners
代表社員 福井 静香
個人情報のお取り扱いについて
当社は、「個人情報の保護に関する法律」並びに「当社個人情報保護方針」に基づき、お客様の個人情報を以下のようにお取り扱いし、保護に努めております。
1. 当社の名称
合同会社NEFpartners
2. 個人情報保護管理者
合同会社NEFpartners 代表社員 福井 静香
連絡先:080-3105-7358
3. 個人情報の利用目的
(1)本人より書面等(ホームページや電子メール等によるものを含む。以下「書面」という)に記載された個人情報を直接取得する場合の利用目的
①お客様情報
- a) お客様との連絡のため
- b) 運送・宿泊機関等が提供する旅行サービスの手配及びそれらのサービスの受領のため
- c) 旅行に際しての諸手続き等のため
- d) 当社の旅行契約上の責任や事故時の費用を担保する保険の手続のため
- e) 当社及び当社の提携する企業の商品やサービス、各種キャンペーンの案内のため
- f) 旅行参加後のご意見やご感想の提供のため
- g) アンケートのお願いのため
- h) 特典サービスの提供のため
- i) 統計資料の作成のため
- j) 広告配信のため(※1)
- k) 情報セキュリティーのため
(2) 本人より書面以外で直接個人情報を取得する際の利用目的
①お客様情報(通話記録)
問い合わせ及び旅行の予約内容等を確認するうえで通話を記録し、上記a)~c)のため
(3) 上記(1)(2)以外の方法で個人情報を取得する場合の利用目的
①お客様情報(非開示)
上記a)~d)のため
(※1)当社は、個人情報でない個人に関連する情報(Cookie 等を通じて得られた購買履歴、位置情報、閲覧その他の行動履歴、端末の情報、ネットワーク情報(IP アドレス等)を含みます)を、第三者より取得し、当社が保有している個人情報と突合のうえ商品及びサービスの開発や改善・向上、また、趣味・嗜好・傾向に応じた商品及びサービスに関する広告、情報提供等のために利用することがあります。
4. 個人情報の第三者提供
旅行サービス関連の提供
当社は、お申込みいただいた旅行サービスの手配及びそれらのサービスの受領のための必要な範囲内、または当社の旅行契約上の責任、事故時の費用等を担保する保険の手続きに必要な範囲内で、それら運送・宿泊機関、保険会社に対し、お客様の氏名、性別、年齢、住所、電話番号またはメールアドレス、クレジットカード番号を電子的方法等で送付することにより提供いたします。
第三者提供の制限
当社は、上記に掲げる場合の他、次に掲げる場合を除き、お客様の個人情報を第三者に提供することはございません。
- a) 本人の同意がある場合
- b) 法令に基づく場合
- c) 人の生命、身体又は財産の保護のために必要がある場合であって、本人の同意を得ることが困難な場合
- d) 公衆衛生の向上又は児童の健全な育成の推進のために特に必要がある場合であって、本人の同意を得ることが困難な場合
- e) 国の機関もしくは地方公共団体又はその委託を受けた者が法令の定める事務を遂行することに対して協力する必要がある場合であって、本人の同意を得ることによって当該事務の遂行に支障を及ぼすおそれがある場合
- f) 業務を円滑に遂行するため、利用目的の達成に必要な範囲内で個人情報の取り扱いの全部又は一部を委託する場合
5. 個人情報の委託
当社は事業運営上、お客様により良いサービスを提供するために業務の一部を外部に委託しています。業務委託先に対しては、個人情報を預けることがあります。この場合、個人情報を適切に取り扱っていると認められる委託先を選定し、契約等において個人情報の適正管理・機密保持などによりお客様の個人情報の漏洩防止に必要な事項を取り決め、適切な管理を実施させます。
6. 個人情報または第三者提供記録の開示等の請求
保有個人データとは、当社が保有する個人データ(体系的に構成した情報の集合物を構成する個人情報)の内、開示、内容の訂正、追加又は削除、利用の停止、消去及び第三者への提供の停止を行なうことができる権限を有するものを指します。
(1) 保有個人データまたは第三者提供記録の開示
当社は、本人から保有個人データまたは第三者提供記録の開示を求められたときは、本人に対し、遅滞なく、当該保有個人データまたは第三者提供記録を開示します。また、本人が識別される個人情報が存在しないときにその旨をお知らせします。ただし、開示することによって次のa)~c)のいずれかに該当する場合は、開示できない場合がありますが、その際は、本人に遅滞なくその旨を通知し、理由を説明します。
- a) 本人又は第三者の生命、身体、財産その他の権利利益を害するおそれがある場合
- b) 当該事業者の業務の適正な実施に著しい支障を及ぼすおそれがある場合
- c) 法令に違反する場合
(2) 保有個人データの訂正、追加又は削除
当社は、保有個人データの訂正、追加又は削除について請求を受けた場合は、遅滞なく必要な調査を行い、その結果に基づいて、当該保有個人データの訂正などを行うとともに、訂正などを行った後に、本人に対し、遅滞なく、その旨(訂正などの内容を含む。)を通知します。
(3) 保有個人データの利用又は提供の拒否権
当社は、本人から当該保有個人データの利用の停止、消去又は第三者への提供の停止について請求を受けた場合は、これに応じます。また、措置を講じた後は、遅滞なくその旨を本人に通知します。ただし、(1)のただし書きa)~c)のいずれかに該当する場合は応じることはできませんが、そのときは、本人に遅滞なくその旨を通知するとともに、理由を説明します。
(4) 利用目的の通知及びその説明
(5)個人情報または第三者提供記録の開示、利用目的の通知・追加・訂正・利用の停止・消去・削除及び第三者への提供の停止の請求先
a) 開示等の請求については、下記各拠点の窓口宛に所定の申請書に必要書面を添付のうえ、ご郵送くださいますようお願い申し上げます。
<受付時間 平日09:30〜17:30 土・日・祝日・年末年始はお休み>
お客様相談窓口
合同会社NEFpartners
〒525-0059 滋賀県草津市野路二丁目20番8号3F
電話:077-500-3285
b) 開示等の請求に際して提出が必要な書類
上記各拠点の窓口まで必要書類をご請求下さい。所定の書類をご郵送いたします。
- ・個人情報開示申請書および個人情報訂正等依頼書
- ・第三者提供記録開示申請書
- ・本人確認のための証明する書類(運転免許証、パスポート等公的機関が発行する証明書類)
c) 代理人による開示等の請求
代理人による開示等の請求を行う場合には、前項の書類に加えて、代理人確認の書類が必要となります。開示等の請求をされる際に、代理人による旨をお伝え下さい。
d) 開示等の請求の手数料および徴収方法
個人情報または第三者提供記録の開示に関して回答する場合のみ手数料300円および送料(郵送の場合/実費)を申し受けます。小為替証書または相当分の切手を申請書類に同封してください。
手数料が不足していた場合にはその旨をご連絡しますが、お支払いいただけない場合には開示等の請求をお受けできないことをあらかじめご了承下さい。
e) 開示等の請求の回答
申請書類に記載された送付先に書面等を郵送または電子的方法にて回答を送付いたします。
f) 開示等の請求によって取得する個人情報の取り扱い
開示の請求に関して取得した個人情報は、開示等の請求の対応のためにのみ利用いたします。
(6) 個人情報の取り扱いに関する苦情の受付窓口
上記(5) a)に同じ
7. お客様の個人情報を利用してお客様に連絡又は接触する場合
お客様の個人情報を利用してお客様に連絡又は接触する場合には、上記1~6 に示す事項をお客様に通知し、お客様の同意を得ることとします。
ただし、次に示すいずれかに該当する場合は、この限りではありません。
- (1) 上記1~6に示す事項を本人に通知し、本人の同意を得ているとき
- (2) 個人情報の取り扱いの全部又は一部を委託された場合であって、当該個人 情報をその利用目的の達成に必要な範囲内で取り扱うとき
- (3) 合併その他の事由による事業の継承に伴って個人情報が提供され、個人情報を提供する事業者が、すでに上記1~6に示す事項を本人に通知し、本人の同意を得ている場合であって、継承前の利用目的の範囲内で当該個人情報を取り扱うとき
- (4) 個人情報が特定の者との間で共同して利用され、共同利用者が上記1~6に示す事項又はそれと同等以上の内容の事項を明示又は通知し、本人の同意を得ている場合であって次に示す事項をあらかじめ本人に通知するか、又は本人が容易に知り得る状態に置いているとき
- ・共同して利用される個人情報の項目
- ・共同して利用する者の範囲
- ・共同して利用する者の利用目的
- ・共同して利用する個人情報の管理について責任を有する者の氏名又は名称
- ・取得方法
- (5) 個人情報の取得の状況から利用目的が明らかであると認められる場合、利用目的などを本人に明示、通知又は公表することなく取得した個人情報を利用して、本人に連絡又は接触するとき
- (6) 下記のいずれかに該当する場合
- a) 法令に基づく場合
- b) 人の生命、身体又は財産の保護のために必要がある場合であって、本人の同意を得ることが困難な場合
- c) 公衆衛生の向上又は児童の健全な育成の推進のために特に必要がある場合であって、本人の同意を得ることが困難な場合
- d) 国の機関もしくは地方公共団体又はその委託を受けた者が法令の定める事務を遂行することに対して協力する必要がある場合であって、本人の同意を得ることによって当該事務の遂行に支障を及ぼすおそれがある場合
8. 個人情報を提供されることの任意性について
お客様が当社に個人情報をご提供されることについては、お客様の任意によります。ただし、必要な項目をご提供いただけない場合、各サービス等が適切な状態で提供できない場合があります。
9. 要配慮個人情報について
当社は、下記のいずれかの場合に要配慮個人情報を取得、利用または提供を行なう場合があります。
- a) 法令に基づく場合
- b) 人の生命、身体又は財産の保護のために必要がある場合であって、本人の同意を得ることが困難な場合
- c) 公衆衛生の向上又は児童の健全な育成の推進のために特に必要がある場合であって、本人の同意を得ることが困難な場合
- d) 国の機関もしくは地方公共団体又はその委託を受けた者が法令の定める事務を遂行することに対して協力する必要がある場合であって、本人の同意を得ることによって当該事務の遂行に支障を及ぼすおそれがある場合
なお、要配慮個人情報とは以下のものを示します
- ア) 人種、信条、社会的身分、病歴、犯罪の経歴、犯罪により害を被った事実
- イ) 心身障がい、知的障がい、精神障がい、その他心身の機能障がいがあること
- ウ) 医師等により行われた健康診断等の結果
- エ) 健康診断の結果等に基づく医師等による指導、診療もしくは調剤内容
10. ご本人が容易に認識できない方法による取得する場合について
クッキー(Cookies)は、お客さまが当社のサイトに再度訪問された際、より便利に当サイトを閲覧していただくためのものであり、お客さまのプライバシーを侵害するものではなく、またお客様のコンピューターへ悪影響を及ぼすことはありません。 また、当社のサイトでは個人情報を入力していただく部分にはすべてSSL(Secure Sockets Layer)のデータ暗号化システムを利用しております。さらに、サイト内における情報の保護にもファイアウォールを設置するなどの方策を採っております。ただし、インターネット通信の性格上、セキュリティを完全に保証するものではありませんので、あらかじめご了承ください。
11. 個人情報の安全管理について
当社は、お客様の個人情報を常に正確かつ最新の状態で管理するよう努めるとともに以下の安全管理の措置を講じます。
- 1) 基本方針の策定
個人情報保護に関して「個人情報保護方針」を策定しています。 - 2) 個人情報の取り扱いに関する規程の整備
個人情報の取得、利用、提供等における取扱方法や管理者・担当者およびその任務等について個人情報の取扱規程を策定しています。 - 3) 組織的安全管理措置
個人情報の取扱状況について、定期的に自己点検を実施しています。 - 4) 人的安全管理措置
全ての従業員に対して、個人情報の取り扱いに関する教育を実施しています。 - 5) 物理的安全管理措置
従業員の入退室管理を行うとともに、電子機器や電子媒体および書類等の盗難や紛失等を防止する措置を講じています。 - 6) 技術的安全管理措置
個人情報を取り扱う情報システムを外部からの不正アクセスまたは不正ソフトウエアから保護する仕組を導入しています。
当ホームページについて
当ホームページでは、インターネットや携帯電話を通じての会員登録やお申込、お問合せなど、お客様が入力された個人情報の送受信を行う際にSSL(Secure Sokets Layer) と呼ばれる秘匿性の高い暗号信号技術を使用しており、安心してインターネットショピング及び会員登録をご利用いただけます。SSLをご使用するために特別な設定は必要ありません。
■ SSL(セキュリティ)について
当社のウェブサイト上でお客様から個人情報を送信いただく場合、セキュリティを確保するため、お客様の個人情報をSSL(Secure Socket Layer:情報を暗号化して通信する業界標準のセキュリティ機能)プロトコルなどの暗号化技術を使用することで、漏洩を防止しております。お客様がSSLに準拠したインターネット閲覧ソフトをお使いになられることで、お客様の個人情報を自動的に暗号化して送受信いたします。
■ クッキーについて
当社ウェブサイトでは、当社商品のご予約、お問い合わせ、LINEヤフー株式会社をはじめとする第三者から配信される広告配信などの際、当該第三者が当社ウェブサイトを訪問したお客様の閲覧履歴情報の収集を行うため、クッキー情報等を取得し利用している場合があります。
当該第三者は広告配信目的のみにクッキーを利用し、情報取得を行っています。当該第三者によって取得されたクッキー情報等は、当該第三者のプライバシーポリシーに従って取り扱われます。
クッキーとは、お客様が当社ウェブサイトをご利用になる際、利用履歴や入力内容などを、お客様のコンピューターにファイルとして保存しておく仕組みであり、お客様のプライバシーを侵害したり、お客様のコンピュータへ悪影響を及ぼすことはありません。
■ Google Analyticsについて
当社ウェブサイトでは、お客様の当社ウェブサイトの訪問状況を把握するためにGoogle社のサービスであるGoogle Analyticsを利用しています。当社ウェブサイトでGoogle Analyticsを利用しますと、Google Analyticsから提供されるクッキーを通じて、Google社がお客様の本サイトの訪問履歴を収集、記録、分析します。当社は、Google社からその分析結果を受け取り、お客様の本サイトの訪問状況を把握します。
Google Analyticsにより収集、記録、分析されたお客様の情報には、特定の個人を識別する情報は一切含まれません。また、それらの情報は、Google社のプライバシーポリシーに基づいて同社によって管理されており、当社はGoogle Analyticsのサービス利用による一切の損害について責任を負わないものとします。
なお、当社はGoogle Analyticsの利用により収集されたデータを、当社ウェブサイトの訪問状況を統計的に分析する目的でのみ使用し、個人を特定する目的では使用いたしません。また、当社は、お客様が、当社ウェブサイトを利用することで、上記方法および目的においてGoogle社が行うこうしたデータ処理に対して許可を与えたものとみなします。
お客様は、ブラウザのアドオン設定でGoogle Analyticsを無効にすることにより、当社のGoogle Analytics利用によるお客様の情報の収集を停止することも可能です。Google Analyticsの無効設定は、「Google アナリティクス オプトアウト アドオン」をご使用ください。Google Analyticsによるクッキーの使用に関する説明およびクッキーにより収集される情報について詳しくお知りになりたい方は、Google Analyticsのサービス利用規約およびプライバシーポリシーをご確認ください。
Google Analyticsオプトアウトアドオン:
https://tools.google.com/dlpage/gaoptout?hl=ja
Google Analyticsの利用規約:
https://marketingplatform.google.com/about/analytics/terms/jp/
Googleのプライバシーポリシー:
https://policies.google.com/privacy?hl=ja
■ クッキーを利用した広告について
当社では広告配信事業者の広告サービス(リマーケティング/リターケティング機能)を活用し、過去に当サイトを訪問された方に対して、インターネット上の様々なサイトで広告を配信しております。この広告サービスでは、当サイトの訪問履歴情報を自動的に取得するためにクッキーが使用されていますが、その際、個人を特定・識別できるような情報は一切含まれておりません。
こうした広告をご希望でない場合は、下記の該当企業のサイトより無効化(オプトアウト)が可能です。
※ブラウザの変更、クッキーの削除等を行った場合には、再度オプトアウト、オプトインの設定が必要となります。
- ● Googleのオプトアウト(クッキーの無効化)ページ(Ads Preferences Manager)
※左側のメニューから[ウェブ上の広告]-[オプトアウト]を選択し、「オプトアウト」ボタンをクリックしてください。 - ● LINEヤフー株式会社のオプトアウト(クッキーの無効化)ページ
- ● Criteoのオプトアウト(クッキーの無効化)ページ
- ● 株式会社マイクロアドのオプトアウト(クッキーの無効化)ページ
■ 利用者情報の外部送信について
当社では、当社が提供するWebサービスやアプリなど(以下、「当社サービス」といいます)において、当社サービスを提供するにあたって外部の事業者のサービス(以下、「外部サービス」とします)を使用しており、それらの使用において必要となる当社サービスを利用される方に関する情報を、プライバシー保護を尊重した上で外部送信しています。送信する情報は、それぞれ送信先の外部サービスを提供する事業者のプライバシーポリシー等に基づいて管理・利用されています。
このような外部送信について、電気通信事業法の外部送信規律に基づき公表しています。
・利用者情報を外部送信する目的:お客様に適した広告を他社サイトやアプリ上で表示するため
このデータの外部送信の無効化を希望される場合は、以下よりオプトアウト(利用の停止)の手続きを行なう必要があります。
<送信先一覧>
- ・送信先企業名:ソフトバンク株式会社
- ・送信先利用目的:Yahoo!広告の配信改善のため
- ・送信される情報:デバイス情報(国・地域情報、通信環境など)、履歴情報(閲覧履歴など)
- ・オプトアウト(利用の停止):https://www.softbank.jp/privacy/personaldata/utilization/ads/
■ ウェブビーコンについて
当社では、ウェブページ、当社商品のご予約、お問い合わせ、各種キャンペーンなどの登録、HTML形式でのメール配信(予約関連のメールを除く)で「Webビーコン」という技術を 使用しております。Webビーコンとは目には見えない小さな画像(1×1ピクセルの画像GIF)やジャバスクリプトをウェブページやHTML形式の電子メールに埋め込むことで閲覧したという情報を収集するための仕組みです。 これにより、お客様のメールの開封/プレビュー状況、ウェブページの閲覧情報、を蓄積いたします。
■ LINE通知メッセージについて
LINE通知メッセージは企業からの利便性の高い通知を、企業のLINE公式アカウントからメッセージで受け取ることができる機能です。
LINE株式会社がユーザーにとって有用かつ適切であると判断したものに限定され、広告目的のものは配信されません。
※「通知メッセージ」に関して詳しく確認したい場合は、こちらをご参照ください。
当社から通知される条件は合同会社NEFpartnersにご登録いただいている携帯電話番号と、LINEにご登録されている携帯電話番号が一致したお客さまで一部のお客さまのみ配信しています。
■ 他社ウェブサイトへのリンクについて
当社ウェブサイトは、他社のウェブサイトへリンクを設定していることがあります。リンク 先のウェブサイトでの個人情報の取り扱いについては、当該リンク先のウェブサイトにてお 客様ご自身でご確認ください。
■ 注意事項
インターネット上で自発的に個人情報を開示した場合、その情報は他の利用者によって収集され使用される可能性があることにご注意ください。誰もがアクセスできるインターネット上に個人情報を公開すれば、そこに掲示された情報をもとに、望ましくないメッセージを受け取る可能性があります。利用者はご自分の責任において情報を発信してください。
また、合同会社NEFpartnersのパートナー、合同会社NEFpartnersを通じてアクセスできる第三者企業のウェブサイトおよびサービス、あるいは懸賞や販売促進活動などを通してデータを収集している企業などは合同会社NEFpartnersとは独立した個々のプライバシーに関しての規約やデータの収集規定あるいは活動方針を持っています。合同会社NEFpartnersはこれらの独立した規約や活動に対していかなる義務や責任も負いかねます。
また合同会社NEFpartnersは当ページ上で、お客様の環境において当ホームページのコンテンツが適切であるかなどの記述や表示は一切行いません。当ホームページへのアクセスはお客様の自由意志によるものとし、当ページの利用に関しての責任はお客様にあるものとします。